サービス総合案内

<対応テーマ・分野一覧>

登録カウンセラーが取り扱っているテーマ・分野の具体的な一覧は以下の通りです。

カウンセリングの内容は個別性が高く、単一のテーマのみを扱うことはむしろ稀で、複合したテーマをクライアント様の状況に応じて対応させていただきます。

心の健康・メンタルヘルス


– うつ症状・抑うつ
– 不安障害(全般性不安障害、パニック障害など)
– 適応障害
– 双極性障害(躁うつ病)
– 強迫性障害(OCD)
– PTSD(心的外傷後ストレス障害)
– 摂食障害
– 不眠・睡眠障害

発達・神経発達症


– 発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)
– 注意欠如・多動症(ADHD)
– 学習障害(LD)
– 知的発達症

ライフステージ別の課題

– 子育て・育児の悩み
– 思春期・青年期の問題
– ヤングケアラー支援
– 中年期の心理的課題
– 高齢期の心理的サポート
– 介護疲れ・ケアラー支援

対人関係


– 家族関係の問題
– 夫婦関係・パートナーシップ
– 職場の人間関係
– 対人コミュニケーション
– 社交不安・対人恐怖

仕事・キャリア


– 職場ストレス
– バーンアウト(燃え尽き症候群)
– キャリア選択・転職
– ワークライフバランス
– リーダーシップ・マネジメント

トラウマ・喪失


– グリーフケア(大切な人との死別)
– 災害・事故によるトラウマ
– DV・虐待体験
– モラルハラスメント被害

アディクション(依存)


– アルコール依存
– ギャンブル依存
– インターネット・ゲーム依存
– 対人依存(共依存)

自己成長・ライフスキル


– 自己肯定感・自尊心の向上
– ストレスマネジメント
– アンガーマネジメント
– レジリエンス(回復力)強化
– 目標設定とモチベーション
– マインドフルネス

特別支援・教育


– 学校不適応・不登校
– いじめ問題
– 学習サポート
– 特別支援教育に関する相談

その他の専門分野


– 周産期のメンタルヘルス(産前・産後うつなど)
– LGBT+・性的マイノリティ
– 多文化・帰国子女の適応支援
– 慢性疾患・難病と共に生きる方のサポート