mina– Author –
スペシャリティ:メンタルヘルス
サブスペシャリティ:自己肯定感の向上
得意分野:
リフレーミング、認知行動療法、アタッチメント理論に基づいた母子関係の振り返り、パートナーとの関係性の改善、ノートを用いたコーチング、メンタルトレーニング
カウンセリング料金:
初回オリエンテーション(無料)
本セッション1回目:5000円
本セッション2回目以降:10000円/回
受付可能な時間:
水 10:00 - 17:30
土 14:30 - 17:30
経歴:
がん緩和ケア病棟および整形外科病棟の専属薬剤師として、患者様やご家族の方々にカウンセリングを通じて心理的支援を行ってきました。これまでの経験を通じて、心のケアが治療にどれほど重要であるかを深く実感しています。
薬をできる限り使わずに、日々の食事やライフスタイルを通して多くの方の健康に関わっていきたいという想いから、東洋医学の視点で食と心と健康の関係についても学んできました。
一般市民、ビジネスマン、ママ向けメンタルヘルスセミナーの講師としての実績があります。
保有国家資格:
公認心理師、薬剤師、調理師
カウンセリング方法:
オンラインビデオ通話、チャット
クライアントの声:
「カウンセリングのおかげで、自分の考え方やパートナーへの考え方が少しずつ変わり、パートナーともいい関係で過ごすことができています。」
「どうしたらいいかわからなくて、そんな自分が嫌だったけど、カウンセリングを通して、自分がどうしたら心地いいのかを考えるポイントがわかってきました。自分も楽になったし、周りの人に対しても穏やかに接することができるようになってきました。」
-
カウンセリング
メタ認知力を磨く―自己成長につなげる5つのアプローチ―
はじめに メタ認知力とは、自分自身の思考プロセスを観察し、理解する能力のことです。この力を磨くことで、より効果的な問題解決、学習、そして自己成長が可能になります。今回は、メタ認知力を高めるための具体的な方法をご紹介します。 自己観察の習慣... -
メンタルケア
アタッチメント理論で解き明かす~親子関係の改善と子育てカウンセリングの実践
親子関係の問題に対するカウンセリングは、親と子の間の関係性を改善し、子育てにおけるさまざまな課題を解決することを目指します。特に、親子間のコミュニケーション不足や誤解、感情の対立、過度な依存、または過度な距離感などが問題として挙げられま... -
心理学
「書くこと」の効果|感情を整理し、心を癒す
「書くこと」自体で得られる効果 感情の整理 日常生活で感じる様々な感情を文章として書き出すことで、自分の気持ちを整理することができます。紙に書き出すことで、頭の中で混乱していた感情が明確になり、心の中のもやもやが解消されることが多いです。 ... -
カウンセリング
リフレーミングの持つ力:ビジネスや子育ての現場で発揮する力
現代社会において、日々直面するストレスや課題は非常に多岐にわたります。その中で、リフレーミングという手法は、ストレス管理において非常に効果的です。今回は、リフレーミングについて詳しくご紹介し、ビジネスや子育ての現場では、どのように活用で... -
登録カウンセラー
カウンセラー紹介
こんにちは。カウンセラーの mina です。 今、抱えているお悩みは、どんなことですか。いつも同じところでつまずいてトラブルが起きる、相手が自分のことを全然理解してくれない、自分の本当の気持ちをなかなか伝えられない・・・・などなど。 些細なこと...