心理学– tag –
-
シリーズ「人生の主役はあなた」第4回 「“安心”が、あなたを変える力を持っているとしたら?」
こんにちは。カウンセラーのアサコです。今回は、神経生理学的な視点から、「こころと身体を整えていく方法」を探ってみたいと思います。「頑張らなくちゃ」「気を抜いちゃいけない」——そうやって日々を乗り越えてきたけれど、ある日ふと、呼吸が浅くなっ... -
歪んだ認知とは 偏った認知とは
先に「認知行動療法」についてご紹介しました。「歪んだ認知」はインターネット、本 などいろいろなところで紹介されております。中学保健の副読本でもかかれております。「悩みは、がまんするしかないのかな?」(ver.2)スマホ版はこちらです。筆者はス... -
認知行動療法CBTとは
認知行動療法(にんちこうどうりょうほう、Cognitive Behavioral Therapy:CBT)は、心の健康を改善するための心理療法の一つです。 認知行動療法とは? CBTは、私たちの「考え方(認知)」と「行動」に注目します。多くの患者さんは感情(気分)の落ち込...
1