<こころ相談ナビ>サービス総合案内

歪んだ認知とは 偏った認知とは

先に「認知行動療法」についてご紹介しました。
「歪んだ認知」はインターネット、本 などいろいろなところで紹介されております。中学保健の副読本でもかかれております。悩みは、がまんするしかないのかな?」(ver.2)スマホ版はこちらです。筆者はスクールカウンセラーをしているのでこのリーフレットは利用させていただいております。このように最近では学校でも認知療法を学んでいきます(ちなみに、以前は この歪んだ認知を おばけの ユガミンとした副読本があったのですが、今はストレス教育として、遠見書店より ユガミンを使った教材が販売されております。ユガミンはイラストがかわいいので、ぜひインターネットで画像など探してみてください)

今回は、ChatGPTに 歪んだ認知を書いてと言ったら出てきた10個の認知のゆがみを筆者が書きなおして使っております。

全か無か思考(白黒思考):
物事を極端に「全てか無か」で考える傾向。例:「失敗したから私は完全にダメだ」

過度の一般化:
一つの出来事から、すべてがそうだと考える傾向。例:「一度の失敗で、私はいつも失敗するに違いない」

心のフィルター:
ネガティブな側面だけに注目し、それ以外を無視する傾向。例:「一つのミスに集中して全体の成功を無視する」

肯定的なものの否定:
良い出来事や成功を過小評価し、自分の努力や成果を認めない傾向。例:「たまたまうまくいっただけ」

結論の飛躍:
十分な証拠なしに結論を急ぐ傾向。以下の二つのタイプがある。
心の読みすぎ: 他人の心を読んでいるかのように、ネガティブな結論を出す。例:「あの人は私を嫌っているに違いない」
予期不安: 将来が悪い方向に進むと予測する。例:「どうせ私がトライしても失敗するに違いない」

拡大解釈・縮小解釈:
失敗や問題を過大に評価し、成功やポジティブな出来事を過小評価する傾向。例:「小さなミスを大災害のように感じる」

感情的を理由にして事実をとらえすぎる:
感情が現実の証拠だと考える傾向。例:「不安だから、何か悪いことが起こるに違いない」

すべき思考:
自分や他人に対して、「すべき」や「しなければならない」という厳しい基準を設ける傾向。例:「完璧でなければならない」「女性は穏やかであるべき」「男性は簡単に泣くべきではない」

レッテル貼り:
自分や他人に対して、否定的なレッテルを貼る傾向。例:「私は、ブスだから」

個人化:
自分がコントロールできない出来事を自分の責任だと感じる傾向。例:「子供が学校で問題を起こしたのは私のせいだ」

認知再構成法は、7カラム法などを用いて(検索したらたくさんワークシートがでてきますし、実際にアプリなどもあります)これら認知の歪みを合理的な認知へ導いていきます。ここでは、7カラム法を用いずに、簡易的に例を1つ示して再構成してみます。

例)「私は、いつも同僚のAさんに話しかけても、Aさんにはそっけなくされる。Aさんは他の人にはそんなにそっけなくしていない。Aさんに嫌われているのかな。

Aさんはいつそっけなくしているのかな。他の人にはそっけなくしてないというのは本当だろうか。過度の一般化をしているのではないだろうか。そっけなくしているのは、私が気にしすぎかもしれないし、たまたまAさんの調子が悪かったことが続いただけかもしれない。Aさんに嫌われていると思うのは 心の読みすぎ ではないだろうか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スペシャリティ:子どもの発達や行動の問題 大人の発達障害  トラウマの評価と治療

得意分野:認知行動療法 マインドフルネス トラウマ治療 乳幼児から大人までの知的障害 発達障害

カウンセリング料金:
初回オリエンテーション(無料)
本セッション1回目:3500円
本セッション2回目以降:7000円/回

受付可能な時間:
水 9:00 - 12:00 19:00−22:00
月・火・金  19:00 - 22:00
木 20:00ー22:00
土日祝日 は 17:00以降
資格・経歴:
公認心理師、臨床心理士

ご挨拶:
こんにちは、カウンセラーのyukicppです。
教育分野、福祉分野で現在も働いている為、子ども発達障害、学校での問題行動、その保護者や教職員の相談に携わっていす。子どもの発達や行動の問題に専門性を持ちますが、成人のカウンセリングも経験が豊富です。

トラウマの評価と治療においてEMDRをはじめとしたカウンセリングを行ってきました。
生育歴(育てられ方)と認知療法のセットのスキーマ療法などを用いることが多いです。
マインドフルネス、ACTといった第三世代の認知行動療法も得意としています。これは認知だけではなく、心身全体をあるがままに見つめるといった今最も効果的とされている心理療法となります。
ブリーフセラピー(短期療法)にも精通しているため、ポジティブに(できているところを見つめていく)元気になりたいカウンセリングを承ります。

クライエントの抱える不安や悩みに寄り添い、最適な解決策を見つけるために全力でサポートいたします。心の健康と豊かな生活を目指して、一緒に歩んでいきましょう。お気軽にご相談ください。皆様のご連絡をお待ちしております。

カウンセリング方法:
オンラインビデオ通話、チャット

実績:
過去27年で毎年30人以上のクライアントとセッションを実施
アセスメント(知能検査、認知検査、心理検査)年間100件以上
スクールカウンセラー27年
大学の学生相談18年
精神科(成人 オンラインも含め)20年
精神科(小児)20年
EAP オンラインも含め 5年
保健センター 子ども家庭支援センター 20年
教育相談室 3年 法務局 研究所 2年 高齢者研究施設1年

クライアントの声:
「yukicppさんのおかげで、日々のストレスを上手にコントロールできるようになりました。」
「初めてのカウンセリングでしたが、リラックスして話すことができました。」

目次